ブログ

  1. 今年一年有難う御座いました。

     今年も皆様のお蔭で無事に過ごし、仕事も順調に行う事ができました。此れも偏にお客様御蔭と御礼申し上げます。来年は各地の祭礼も予定されているお聞きしておりますので大変楽しみにしております。来年も皆様により良い製品をお届けできるよ頑張って参りますのでご贔屓賜りますようお願い申し上げます。

    続きを読む
  2. 蓮根根付

     昔から蓮根は日本人には大変なじみのある野菜ですが、食べるだけではなく「先の見通しが明るい」との事から写真のような帯飾りや根付として親しまれています。この縁起の良い蓮根を象牙で「帯飾り」として制作しております。ご興味のある方は当工房をご参照頂き、お問い合わせ下さい。

    続きを読む
  3. 木製ペンダントを個数限定で販売を開始

    1.黒檀(エボニー)(写真左)の中でも材面が真っ黒で縞の無いものが「真黒」と呼ばれています。2.スネークウッド(写真中)蛇の鱗の様な美しい模様をもつ木材で現在、流通する樹種としては世界最高級材で昔から箸やステッキ等に加工ています。

    続きを読む
  4. 招木

     お客様を招く縁起物として歌舞伎や宿場の旅籠の屋号等を記した看板を表に掲げていたのが始まりとされています。現代では神輿の同好会や開店祝い等の贈り物としてご注文を頂いており、当工房の「招木」は表札通り手彫りで筋彫り(蒲鉾彫)し、その上に漆を塗ってお作り致します。

    続きを読む
  5. 縁取り文字札

     木札の文字が際立つ縁取りの文字札を新製品として販売を始めました。文字色(2色)はお好みに色でお作り致します。価格は追加料金として1文字594円(税込)となります。

    続きを読む
  6. 神輿の駒札をお祝品に

     祭好きな友人が自宅を新築したので何か良いプレゼントがないかと相談された際、神輿の路盤に付ける神輿の駒札を小さいサイズで穴3か所を空けずにお名前等を入れたらどうかとご提案した結果、御了承頂きましたので早速お作りする事となりました。実物同様に文字をかまぼこ彫し、その上から漆を塗る方法となりました。

    続きを読む
  7. 招木について

     当工房では招木を特注品としてご注文を請け賜ります。招木とは江戸時代、旅籠や茶屋の屋号を木札に記した現代の看板のようなもので、文字を彫りこみ、漆を塗った看板が客を呼び込む縁起物でした。時代劇でよくご覧の方も多いと思います。

    続きを読む
  8. 古木でしょうか?

     実は古木ではなく、「マンモスの牙」です。約400万年から1万年前?迄の期間生息したといわれ現在、8種類以上が生息したと言われています。ご興味のある方は是非、ご連絡下さい。 当工房ではその貴重な「マンモスの牙」(※国内在庫が少ない)を使用した札等を手作りでお作りしています。

    続きを読む
  9. 特注サイズの木札

     ご注文頂いていた特注サイズ(縦45×横20厚さ5㎜)の木札を千代掛けに付けてみました。千代掛けも木札も引き締まった様に感じます。

    続きを読む
  10. 銘木のキーホルダー

     人気の高いホテルデザインのキーホルダーを銘木で発売致しました。現在は写真の本柘植と黒檀(マグロ)の二種類ですが、今後は象牙やその他の銘木等についても試作を行って参ります。

    続きを読む
ページ上部へ戻る